訪問ありがとうございます。
ふくしま復興し太郎です。私の簡単なプロフィールは↓こんな感じです。
今回は2021年9月26日に楢葉町の木戸ダムで行われた『木戸ダム スワン際』について紹介します。

1.感想
今回震災後11年ぶりの開催でしたが,当初8月開催予定はコロナの影響により9月に延期となりました。
なんとか開催できたこと自体が復興に一歩近づいたのではと思います。




開催規模も参加者もおそらく少ない方だと思いますが,地元の方を中心に思ったより多くの方が来てくれたと思います。
今回をスタートに毎年恒例行事として開催し,県内外から多くの方が来てくれるイベントになっていくことを願っています。




2.木戸ダム概要




木戸ダムは木戸川に建設されており,下流部には楢葉町の市街地があります。
豪雨災害や農業,発電等を目的とした多目的ダムとして建築されました。
住所 | 楢葉町大字上小塙地内 |
---|---|
お問い合わせ先 | 富岡土木事務所ダム課 |
電話番号 | 0240-23-6604 |
ホームページ | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41371a/kidodamukanri.html |
ダムカードもありますので,コレクターの方は是非お越しください!




3.スワン祭概要
スワンボート体験




スワン祭の由来でもある木戸ダムを利用した「スワンボート体験」ができます。
予約制の人気体験となっており,残念ながら私は乗ることができませんでした。
来年こそは乗ります!




大声大会




ルールは単純!好きな言葉を大声で叫ぶだけ!
木戸ダムでは渓谷に向かって叫ぶので他より爽快感があるのではないでしょうか。
参加は中学生以下ということで参加できませんでした(残念!)。




キッズプール




当初は8月に開催予定だったため巨大プールが用意されていましたが,9月ということで当日は肌寒い天気でした。
「入る人はいないだろう・・・」と思われましたが,そんな肌寒さを気にもせずプールに入る子供が現れました!
一気に夏らしさが戻りましたが,プールに入っている子供はがくがくしていました(風邪ひかないことを祈ります)。




プールの代わりにシャボン玉が人気になっていました。
子供たちの楽しい声がにぎやかでした。








屋台
屋台は5店舗ほどが出店していました。




定番の焼きそば,イカ焼き,から揚げなどがいい匂いを漂わせていました。








から揚げ棒を頂きましたが,大きなから揚げが4~5個ついており,揚げたてがとてもおいしかったです。




ならは焼きそばは塩味の焼きそばにチーズがのっており,さっぱり濃厚でおいしかったです。








喫茶ヤドリギでは煎れたてコーヒーを提供しており,コーヒーのいい香りがソースに負けず漂っていました。








珍しくお食事代「投げ銭」での提供となっていました。みなさん500円~1000円ほどを投げ銭していたようでした。




他にも昔ながらの駄菓子屋や射的があり,どれも子供たちで賑わっていました。








また来年さらに盛大なイベント開催を期待します!!