【原発事故の今】富岡町シリーズ③_国道6号線沿い商業施設の現在_2022年2月時点

復興の軌跡
ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

訪問ありがとうございます!私の簡単なプロフィールは⇩こんな感じです。

~簡単なプロフィール~

2011.3.11 20歳の時に福島第一原子力発電所で被災

 ⇒体験談はこちら【第1話】東日本大震災を福島第一原子力発電所で経験~災害のはじまり~ – ふくしま復興し隊 (fukushima-fukkoushitarou.com)

・原発事故の体験と教訓,廃炉作業の今を伝えていくことがライフワーク

・多くの人に福島の今と魅力を伝え,興味を持ってもらい復興に貢献するため活動中

今回は2022年1月26日に福島県富岡町の帰還困難区域のうち,一部にて立ち入り規制が解除されたため,国道6号線沿い商業施設がどうなっているのかを見てきました

富岡町は福島第一原子力発電所事故により一時は全町避難を余儀なくされ,その後帰還困難区域となり自由に立ち入ることができなくなっていました。

今回は富岡町のうち,夜ノ森地区周辺の立ち入り規制が10年10か月を経て,解除されまた一歩復興へと近づきました。

復興に向けて一歩ずつ進んでいますが,町には廃墟も多く寂しい印象を受けます。そんな町の今を見てもらい,少しでも復興に興味を持って頂けたらと思っています。

双葉町,大熊町,富岡町が現在どうなっているのかを定期的に更新しますので応援お願いします。

「昔よく行ったあの場所はどうなっているの?」「家の周りがどうなっているか知りたい」など要望頂ければ見てきますのでコメントください

忘れてはいけない「記憶」を少しでも「記録」に残し「後世へ」・・・震災の「経験と教訓」を無駄にしてはいけない・・・繰り返さないために「今できること」を・・・

今を正しく知ることはふくしま復興の一歩となります。ブログを読んで少しでも多くの方に共有してもらえると嬉しいです。

夜ノ森駅周辺の立入規制緩和区域は?

福島第一原子力発電所事故により富岡町に指定された帰還困難区域の一部で,2022年1月26日に立ち入り規制が解除されました。

夜ノ森駅周辺の立入規制緩和区域は下図の通りとなっています。

出展:富岡町の特定復興再生拠点区域における立入規制の緩和区域の設定について (METI/経済産業省)

⇩立ち入り規制緩和に関する動画もあわせてご覧ください。

国道6号線沿い商業施設の現在は?

葬祭会館 桜斎苑

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

⇩コナカの隣にある葬祭会館に行ってきました。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

葬祭会館の前には墓石が転がっていました。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

扉は壊されており、中は当時のまま残されていました。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

つぶれたタイヤと色あせた車は時間の長さを感じさせます。

紳士服コナカ

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

10年以上経っても服がハンガーに掛かって残っていました。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

すっかりくたびれてしまったスーツが悲しげです。

道とん堀

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

お店の中はホコリまみれでずっと放置されていることが分かります。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

食器などもそのままとなっており、あの日から時間が止まっている様でした。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

震災の日は金曜日の午後で、お好み焼きを食べていたのでしょう。

鉄板に焼いた後があったり、お皿やコップが使われたままになっています。

かっぱ寿司

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

荒れ果てた店内。

レーンも時間も止まっています。

鈴屋のたきだし

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

敷地内はアスファルトの隙間から雑草が生えてきており、荒れ放題となっていました。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

夏場は雑草で見えなくなりそうです。

ファッションセンター しまむら

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

店内には衣類がそのまま残されていました。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

靴もバックも使われないまま色あせています。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

勝手ですが、マネキンが色あせて悲しい表情をしているように思えました。

トヨタカローラ

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

国道6号線を走るとひと際目立つのがここです。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

震災前は全面ガラスになっていましたが、地震により粉々に割れてしまいました。

地震のすごさを物語っています。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

地面にはいまだにガラスの破片がそのまま残されています。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

天井も落ちた様であたりに瓦礫が散乱しています。

当時店内にいた人は無事だったのか心配になります。

ふくしま復興し太郎
ふくしま復興し太郎

ガラスの破片ですがどれも大きくて分厚いです。

これを粉々にするほどの地震・・・やはり怖いです。

まとめ

今回国道6号線沿い商業施設を周ってみて改めて地震の破壊力と,残酷なまでに長い時間の経過を思い知らされました。

国道6号線は震災後、イチエフに向かうために何度も往復した道で通るたびに見てきました。10年間バリケードで封じられ、誰も近づけないまま時間だけが過ぎていきました。

今回初めてまじかで見つめてみて、当時そこに人がいたのだという証があるようで、それを奪ったのだと改めて実感しました。

元に戻すことはできないですし,何かを代わりにすることもできないものです。これからできることは震災前以上に元気な富岡町を取り戻すことだと思います。

少しでも多くの方に富岡町を知ってもらい,少しでも早い復興に繋がればと思います。

ブログを読んで少しでも富岡町に興味を持って頂けた方はイベントなどにお越しください!

このブログでも情報発信していきますので,応援よろしくお願いします。

⇩富岡町の現状について他にもブログで紹介していますのであわせてご覧ください。

⇩他にも富岡町についてブログで紹介していますのであわせてご覧ください。

コメント