こんにちは、ファッションと環境に興味のある皆さん。
今回は、福島県富岡町に2023年3月オープンしたリメイクデニムの専門店「YONOMORI DENIM」についてご紹介します。
この店は、東日本大震災と原発事故で大きな被害を受けた富岡町の復興を応援するとともに、環境問題にも取り組むユニークなプロジェクトです。
一体どんな店なのでしょうか?早速見ていきましょう。

リメイクデニムとは?
リメイクデニムとは、廃棄寸前の生地をつなぎ合わせて新たな一品によみがえらせた製品のことです。
希少性やファッション性の高さから、若者を中心に注目されています。
リメイクデニムは、環境にも優しいコンセプトです。
なぜなら、廃棄されるはずだった生地を再利用することで、新たな資源の消費や廃棄物の発生を抑えることができるからです。




「YONOMORI DENIM」の概要
「YONOMORI DENIM」は、福島県富岡町のJR夜ノ森駅西側にあるリメイクデニムの専門店です。
2022年11月に先行オープンし、2023年3月に正式オープンしました。
店主の斎藤裕喜さんは、富岡町に移住して太陽光発電施設の管理などを手がける会社の社長です。
彼は、「原発事故による避難でばらばらになった人たちをデニムでつなぎたい」という思いから、このプロジェクトを始めました。
また、「環境問題に目を向け、関心を持ってほしい」という想いから、リメイク商品のみを扱うことにこだわっています。
この店は、被災地に人を呼び込むきっかけとしても期待されています。




被災地に人を呼び込むきっかけとして
「YONOMORI DENIM」は、被災地に人を呼び込むきっかけとしても期待されています。
富岡町は、避難指示が帰還困難区域を除いて解除されてから4年が経ちましたが、まだまだ復興の道半ばです。
若い世代が少なく、商業やサービス業も限られています。
そんな中、「YONOMORI DENIM」は全国的にも珍しい専門店として注目を集めています。
斎藤さんは、「正直、東京や仙台の方が利益は出る。でも、この場所でやるからこそ、意味がある。商品だけでなく、町や双葉郡への思い出も一緒に持ち帰ってほしい」と語っています。
「YONOMORI DENIM」の特徴
「YONOMORI DENIM」は、富岡町のJR夜ノ森駅西側にあります。
店内には、リメイク品を制作する会社から取り寄せたジャケットやズボン、バッグ、エプロンなどが並んでいます。
どれも個性的で魅力的なデザインです。
店主の斎藤さんは、富岡町に移住して太陽光発電施設の管理などを手がける会社の社長です。
彼は、「原発事故による避難でばらばらになった人たちをデニムでつなぎたい」という思いから、このプロジェクトを始めました。
また、「環境問題に目を向け、関心を持ってほしい」という想いから、リメイク商品のみを扱うことにこだわっています。




「YONOMORI DENIM」の商品詳細
「YONOMORI DENIM」では、リメイク品を制作する会社から取り寄せたジャケットやズボン、バッグ、エプロンなどを販売しています。
どれも個性的で魅力的なデザインで、廃棄寸前の生地をつなぎ合わせて新たな一品によみがえらせた製品です。
希少性やファッション性の高さから、若者を中心に注目されています。リメイクデニムは、環境にも優しいコンセプトです。
なぜなら、廃棄されるはずだった生地を再利用することで、新たな資源の消費や廃棄物の発生を抑えることができるからです。
以下は、「YONOMORI DENIM」の商品の一部です。
- リメイクデニムジャケット:¥18,000
- リメイクデニムジャケットは、古着や端切れのデニム生地をパッチワークして作られたジャケットです。色や柄が異なる生地が組み合わされており、一点もののオリジナリティがあります。裏地はコットン素材で肌触りが良く、着心地も抜群です。サイズはSからXLまであります。
- リメイクデニムズボン:¥15,000~
- リメイクデニムズボンは、古着や端切れのデニム生地をパッチワークして作られたズボンです。色や柄が異なる生地が組み合わされており、一点もののオリジナリティがあります。ウエストはゴム仕様で伸縮性があり、履きやすいです。サイズはSからXLまであります。
- リメイクデニムトートバッグ:¥5,000~
- リメイクデニムトートバッグは、古着や端切れのデニム生地をパッチワークして作られたトートバッグです。色や柄が異なる生地が組み合わされており、一点もののオリジナリティがあります。内側にはポケットが付いており、小物類を収納できます。持ち手はコットン素材で丈夫で柔らかいです。サイズは縦30cm、横40cm、マチ10cmです。
- リメイクデニムエプロン:¥4,000~
- リメイクデニムエプロンは、古着や端切れのデニム生地をパッチワークして作られたエプロンです。色や柄が異なる生地が組み合わされており、一点もののオリジナリティがあります。前面にはポケットが付いており、調理器具やハンカチなどを入れられます。首紐と腰紐はコットン素材で調節可能です。サイズは縦80cm、横60cmです。
「YONOMORI DENIM」の商品は、店舗で直接購入することができます。また、オンラインストアでも購入することができます。
オンラインストアでは、小物を中心とした商品展開となっておりますが、順次拡充して参りますので、ぜひチェックしてみてください!
「YONOMORI DENIM」の営業時間や場所の情報
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | YONOMORI DENIM |
場所 | 福島県富岡町夜ノ森字東町1-1 |
電話番号 | 0240-26-1111 |
メールアドレス | yonomoridenim@gmail.com |
営業時間 | 土日祝日 11:00〜18:00 (平日はご予約制) |
アクセス方法 | JR常磐線夜ノ森駅から徒歩5分 |
商品種類 | リメイクデニムジャケット、リメイクデニムズボン、リメイクデニムトートバッグ、リメイクデニムエプロンなど |
商品価格 | ¥4,000〜¥18,000 |
オンラインストア | Home | YONOMORI DENIM (square.site) |
まとめ
今回は、「YONOMORI DENIM」についてご紹介しました。
この店は、被災地の復興と環境問題に取り組むリメイクデニムの専門店です。
店主の斎藤さんは、デニムを通じて人のつながりをつくりたいという想いで、このプロジェクトを始めました。
また、リメイク商品のみを扱うことで、環境にも配慮しています。この店は、被災地に人を呼び込むきっかけとしても期待されています。
富岡町に訪れる機会があれば、ぜひ「YONOMORI DENIM」に立ち寄ってみてください。
きっと、新しい発見や感動がありますよ。
コメント