人工知能が職場でのメンタルヘルスに役立つ理由

雑記

こんにちは。今回は、人工知能(AI)が職場でのメンタルヘルスにどのように役立つかについてお話ししたいと思います。

メンタルヘルスは、私たちの仕事や生活に大きな影響を与える重要な要素ですが、なかなか自分で判断するのは難しいものです。特に、交替制勤務や長時間労働などで睡眠障害を抱える人は、精神的なストレスやうつ病のリスクが高まります。

そこで、AIを使って自分のメンタルヘルスの状態を客観的に評価することができれば、早期に対策を講じることができるのではないでしょうか。

実は、筑波大学の研究チームが、このようなAIモデルを開発したというニュースがありました。彼らは、7,251人の労働者のデータを用いて、ニューラルネットワークというAIの手法でメンタルヘルスの判定モデルを作成しました。

このモデルは、気分や感情などの主観的なデータではなく、年齢、性別、就業状況、生活環境、睡眠状況といった客観的なデータから、精神的苦痛の有無や程度を予測することができます。

さらに、このモデルの判定精度は、6名の精神科医と比較しても同等かそれ以上であることが分かりました。特に、重度の精神的苦痛に対しては、AIモデルの方が精神科医よりも高い精度を示しました。

この研究は、AIがメンタルヘルスのスクリーニングに有効であることを示すものです。

今後、このAIモデルをスマートフォンのアプリなどで提供できれば、多くの労働者が自分のメンタルヘルスをチェックすることができるようになります。それによって、メンタルヘルス問題の早期発見や予防につながり、職場や社会全体の健康増進に貢献することが期待されます。

皆さんは、AIがメンタルヘルスに役立つと思いますか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。それではまた。

【論文要約】
本論文では,7,251人の労働者から収集した客観的なデータ(年齢,性別,就業状況,生活環境,睡眠状況など)を用いて,ニューラルネットワークというAIの手法でメンタルヘルスの判定モデルを作成し,その精度を検証した.その結果,AIモデルは,精神科医と同等かそれ以上の精度で,労働者の精神的苦痛の有無や程度を予測することができた.特に,重度の精神的苦痛に対しては,AIモデルの方が精神科医よりも高い精度を示した.この研究は,AIがメンタルヘルスのスクリーニングに有効であることを示すものである.

p202106241504.pdf (tsukuba.ac.jp)

コメント